【保険適用】腰痛・ぎっくり腰は整骨院で保険が使えるのか?【神戸市垂水区】
2023.02.14
人気記事
■【口コミ】垂水区でおすすめ人気の整骨院をお探しなら!【神戸市】
■【垂水区】保険適用が可能!まっち整体整骨院【神戸市】【腰痛】【肩こり】【五十肩】
■腰の痛み、腰痛に「骨盤矯正」が効果的な3つの理由
■肩が挙がらない!それは五十肩かも?【原因と対策】
こちらのページにて
カテゴリ別に記事を掲載しています!
⇒まっち整体整骨院:記事まとめ
------------------
・急に重たい物を持った時
・洗面台で顔を洗った時
・車から乗り降りをした時
・朝起きて、ベッドや布団から体を起こした時
などなど、
何気ない普段の日常生活動作で
引き起こってしまった「ぎっくり腰」
めちゃくちゃ痛いですよね。

または、
『ぎっくり腰という程では無いが、このまま放置しておくと、ぎっくり腰になりそうなくらい痛い腰痛』
これも痛いし、我慢するのが苦痛なものです。
今回は
この、ぎっくり腰や腰痛について
「保険適用で、整骨院でも診てもらえるのか?」
について詳しく解説していきます。
■結論、整骨院で腰痛・ぎっくり腰を保険で診る事は可能です
まずは結論から
述べさせていただきました。
整骨院において
腰痛やぎっくり腰を
ご自身の保険証を使って
「保険で診てもらう」事は「可能」です。

しかし、条件はあります。
まず、ぎっくり腰について
ぎっくり腰は急な動作で
痛みが出る事がほとんどですよね。
冒頭でも述べたように
・急に重たい物を持った時
・洗面台で顔を洗った時
・車から乗り降りをした時
・朝起きて、ベッドや布団から体を起こした時
などの、普段の何気ない動作で
急激に痛みが走ってしまうのが「ぎっくり腰」。
これに関しては
ぎっくり腰になってしまった「原因」が
ハッキリと明確であり、
動作中に痛みが出てしまった「怪我」だと分類できます。
赤字の通り、
「原因」がハッキリと明確で
「怪我」だと思われる痛み
は腰に限らず「保険適用が可能」です。
逆に言えば、、、
「原因」がよく分からない
「怪我」とは思えない慢性的な痛み
に関しては、腰に限らずとも
保険適用の対象外になってしまいます。
『じゃあ、原因もよく分からないし怪我では無いけど…私が万年抱えている、この腰の痛みや肩こりは保険が使えないんですか?』
と疑問に思う方もいるでしょう。
その答えに関しては
“この記事だけ”では
「イエス」とも「ノー」とも
言えないのが実情です。
■慢性的な腰痛や肩こりについて、保険適用が「イエス」とも「ノー」とも言えない理由

そもそも
整骨院では保険適用できる範囲がごく限られています。
以下が保険適用となる症状ですね。
・骨折
・脱臼
・捻挫
・打撲
・挫傷(肉離れ)
の5つであり
なおかつ「急性」もしくは「亜急性」に
分類される”怪我”の場合のみです。
ですので、
繰り返しになりますが
「原因」のよく分からない
「怪我」ではない慢性的な痛み
は怪我と分類するには
難しい面を持っています。
しかし、当院に通う患者様
そのほとんどは上記のような
「原因」がよく分からない
「怪我」ではない慢性的な痛み
に関しても、
保険が適用で診させていただいております。
◆それはなぜか?
「原因」がよく分からない「怪我」ではない「慢性的」な痛み
この”記事の文章だけ”を
そのまま読み取ってしまうと
保険適用外ですが、
実際に来院された患者様に
根掘り葉掘り、色々と問診して
話を聞いていくと、、、
「原因」もハッキリと明確になり
「怪我」をしたであろう動作も客観的に確認できて
「慢性的」だと思われた痛みも、実は「急性」だった
と、なるからです。
ですので、
この記事を読んでくれている
あなたが抱える腰の痛みや肩こりに関して
私は「直接」、問診をしておらず
「対面」で詳しい話も、検査もしてないので
保険適用について
「イエス」とも「ノー」とも答える事ができません。
ですが、
一つ大事な事をお伝えしておくと
その症状に関してあなた自身が
『これは急性の怪我だ!』
と思えば、それは「怪我」ですし、
『これは慢性的で怪我では無い!』
と思えば、それは「怪我」ではありません。
あなた自身が
それを踏まえた上で整骨院に来院し
担当の先生に、
症状の説明をするのか or しないのか?
で、整骨院の担当の先生の
その後の対応も大きく変わるはずです。
今回お伝えした内容に関して
下記に記事にて更に詳しく解説もしています。
【垂水区】保険適用が可能!まっち整体整骨院【神戸市】【腰痛】【肩こり】【五十肩】
よろしければ
ご一緒に目を通してみてください。
※LINE@始めました!
下記の「友だち追加」より追加して頂き
『姿勢分析無料クーポン』をお受け取り下さい!
__________________________________
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
__________________________________
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
__________________________________
” 周りの同世代より健康なカラダへ ”
__________________________________
▼エキテンやってます、口コミたくさん!
http://www.ekiten.jp/shop_5046773/
「まっち整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターでお得情報発信も?!
http://twitter.com/match0717/
▼インスタグラムもやってます色々な写真をUP!!
https://www.instagram.com/match0717/
▼Facebookで地域の店舗紹介やスタッフお出かけ情報更新。
https://www.facebook.com/171455533039206/
まっち整体整骨院
《電話番号》
078-753-1110
《住所》
神戸市垂水区城が山1丁目7-25 辻本ビル 1F
山陽電鉄 滝の茶屋駅から徒歩3分
*駅北側のトーホーさんがある商店街の中です。
《診療時間》
平日9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00 事前予約のみ17:00~19:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
【腰痛】脊柱管狭窄症はどんな病気?垂水区で治療はできる?
2022.09.13
人気記事
■【口コミ】垂水区でおすすめ人気の整骨院をお探しなら!【神戸市】
■【垂水区】保険適用が可能!まっち整体整骨院【神戸市】【腰痛】【肩こり】【五十肩】
■腰の痛み、腰痛に「骨盤矯正」が効果的な3つの理由
■肩が挙がらない!それは五十肩かも?【原因と対策】
こちらのページにて
カテゴリ別に記事を掲載しています!
⇒まっち整体整骨院:記事まとめ
------------------
腰の痛みの原因は様々ありますが、
その中でも今回は
「脊柱管狭窄症」
について、
どんな病気なのか?
また治療法について解説していきます。
■脊柱管狭窄症とは?
人体の中心に位置する背骨
その背骨の中はトンネルの様に
空洞になっており、
その中を脳から続く神経の束が通っています。
この神経の束が通る空洞が
脊柱管と呼ばれており
脊柱管が様々な原因で狭くなる病気が
脊柱管狭窄症です。
脊柱管狭窄症により
脊髄や神経が圧迫されて起こる症状として
・手足のしびれ
・手足の痛み
・排尿障害
・歩行障害
などが引き起こされます。
脊柱管狭窄症は
狭窄される部位により
その病気の名称が変わり、
首であれば
頚部脊柱管狭窄症
胸部であれば
胸部脊柱管狭窄症
腰部であれば
腰部脊柱管狭窄症
また、広範囲に対して
凶作が起こるものは
広範囲脊柱管狭窄症と呼ばれます。
首、頚部で起こる脊柱管狭窄症は
「頚椎症」と呼ばれることもあります。
■脊柱管狭窄症になりやすい年代と痛みの特徴
・脊柱管狭窄症になりやすい年代
脊柱管狭窄症は
比較的に高齢者に多い症状です。
50代、60代からその割合は徐々に増え
70代、80代ともなれば
ほとんどの人が
この脊柱管狭窄症の痛みを経験するくらいです。
脊柱管狭窄症は
じっとしている分には
ほとんど痛みはありません。
しかし、
歩き続けることで
足腰に痺れと痛みが出現するのが大きな特徴です。
その為、歩くことが億劫になり
家に籠ることが増えてしまい
動かない事で、足腰の筋力を低下させてしまいます。
・痛みの特徴
腰痛と足のしびれが辛い
歩行中に足腰がしびれて痛みもあり、動けない
体を反る動作、背筋を伸ばすと痛みがある
夕方や天気が悪い時に痛みが増す
上記のような痛みの特徴があります。
■脊柱管狭窄症で痛みが出る流れ
椎間板ヘルニア、悪い姿勢の習慣、老化現象
などにより
腰椎の椎間板が疲弊して、形が潰れてきます。
潰れる事で、腰椎の前後が
ガタガタになり、脊柱管を圧迫
↓
脊柱管が狭くなり
中に通っている神経が圧迫刺激される
↓
体を反ると痛い、歩き続けるのが難しい
などの、脊柱管狭窄症の症状が現れる
↓
さらに症状が悪化!
■こんな歩き方は脊柱管狭窄症の疑いが強い!
脊柱管狭窄症は
歩き続けることで脊柱管が狭くなり
だんだん足の痛みや腰の痛み
痺れが酷くなってきて
動くことができなくなります。
しかし、
その場で座り込んで休憩すると
症状が緩和し、再び動き出せるようになる。
これは脊柱管狭窄症の人に
よく見られる歩き方であり
間欠性跛行
と呼ばれています。
症状が悪化すると
間欠性跛行も酷くなり、
「歩行」と「休憩」の間隔が短くなって
「歩行→痛み増→休憩→歩行→痛み増→休憩」
と、延々と繰り返して
歩く事になってしまいます。
■脊柱管狭窄症の治療法
先述したように、
脊柱管狭窄症は腰椎部分の脊柱管が狭くなり
その中を通る神経が圧迫されることで
痛みや痺れが起こります。
この脊柱管の圧迫は
胸椎や仙腸関節を緩めることで
かなり緩和させることができます。

圧迫が緩和されれば
痛みや痺れなどの症状も
治まっていきます。
当院の脊柱管狭窄症に対する治療法は主に、
この「胸椎」と「仙腸関節」を
緩める事に特化して、施術を行っていきます。
また、胸椎や仙腸関節を緩めるにも
周りの筋肉が固くなっている場合
(脊柱管狭窄症の人は固くなっている場合がほとんど)
上手く緩めることが出来ません。
ですので、
鍼の治療も同時に行い
直接的に筋肉を緩めて、
より「胸椎」と「仙腸関節」が緩まりやすい状態に導いていきます。
■脊柱管狭窄症は辛い症状だけど緩和はされます
脊柱管狭窄症は圧迫されることで
痛みや痺れが強く出て、
なおかつ歩く際にも「間欠性跛行」などの症状も出て
非常に辛い病気です。
しかし、
しっかりと治療を行い
的確な施術を受けることで
症状は次第に緩和されていきます。
『どうせ手術をしないと治らない、、、』
確かに、根本的に治すには
手術を行い、狭くなった脊柱管を広げて
ボルトで固定して広げた状態を維持する事が必要です。
ですが、
脊柱管狭窄症の手術をしても
100%治る保証はありません。
かえって酷くなる場合もあります。
また、手術をしてしまうと
仮に脊柱管狭窄症が酷くなってしまっても
もう元に戻すことはできません。
そう考えると
出来る限り手術は避けて
脊柱管狭窄症の症状を緩和させて
治療していく方が良いかと思います。
※LINE@始めました!
下記の「友だち追加」より追加して頂き
『姿勢分析無料クーポン』をお受け取り下さい!
__________________________________
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
__________________________________
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
__________________________________
” 周りの同世代より健康なカラダへ ”
__________________________________
▼エキテンやってます、口コミたくさん!
http://www.ekiten.jp/shop_5046773/
「まっち整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターでお得情報発信も?!
http://twitter.com/match0717/
▼インスタグラムもやってます色々な写真をUP!!
https://www.instagram.com/match0717/
▼Facebookで地域の店舗紹介やスタッフお出かけ情報更新。
https://www.facebook.com/171455533039206/
まっち整体整骨院
《電話番号》
078-753-1110
《住所》
神戸市垂水区城が山1丁目7-25 辻本ビル 1F
山陽電鉄 滝の茶屋駅から徒歩3分
*駅北側のトーホーさんがある商店街の中です。
《診療時間》
平日9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00 事前予約のみ17:00~19:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
【腰痛】椎間板ヘルニアとぎっくり腰の関係性について
2022.08.17
人気記事
■【口コミ】垂水区でおすすめ人気の整骨院をお探しなら!【神戸市】
■【垂水区】保険適用が可能!まっち整体整骨院【神戸市】【腰痛】【肩こり】【五十肩】
■腰の痛み、腰痛に「骨盤矯正」が効果的な3つの理由
■肩が挙がらない!それは五十肩かも?【原因と対策】
こちらのページにて
カテゴリ別に記事を掲載しています!
⇒まっち整体整骨院:記事まとめ
------------------
『この辛い腰痛、
病院に行って薬をもらって服用しても治らないし
痛みが酷くなる一方だ、、、』
もしかしたら
その腰痛の原因は椎間板ヘルニアかもしれません。
椎間板ヘルニアになると
身動きする事や立っている事も難しいくらいの
激しい腰痛に見舞われる事も少なくありません。
前傾姿勢や長時間座っている事で
さらに痛みが増して、日常生活に支障が出る場合もあります。
この腰痛、椎間板ヘルニアは
働き盛りである20代~50代の方に特に多いです。
■椎間板ヘルニアはこんな病気と症状
椎間板ヘルニアは
背骨の間にある椎間板が圧力を受けることで
中にある髄核が飛び出てしまい
神経を圧迫、刺激してしまう病気です。

左の図は背骨の断面を上から見た形、
右の図は背骨の断面を横から見た形です。
髄核が椎間板から飛び出しています。

このレントゲン写真でも
赤い矢印の部分が飛び出ているのが
分かるかと思います。
椎間板ヘルニアの症状として
・咳やくしゃみで響くように痛む
・長時間座っていると腰痛が出る
・洗顔時などの前かがみで腰痛が出る
・お尻や足にかけて、痺れや痛みが出る
なぜ椎間板ヘルニアになるのか?
という事ですが、
主に、
悪い姿勢が長い期間を掛けて
習慣化されている事で、
腰に大きな負担が掛かるからです。
悪い姿勢として
・前かがみの姿勢
・猫背の姿勢
・長時間の座りっぱなし
が挙げられます。
◎腰の椎間板ヘルニアになってしまう流れの一例
背骨の腰の部分に
大きな荷重負担が掛かる
↓
腰の椎間板が潰れてくる
↓
椎間板の髄核が圧力に耐えきれず外に飛び出す
↓
はみ出した髄核が神経を圧迫する
↓
神経を圧迫される事で、痛みや痺れ、椎間板ヘルニアの激痛が症状として現れる
以上が椎間板ヘルニアになって
腰痛の症状が現れる流れです。
■椎間板ヘルニアは時間を掛けて進行していく
ぎっくり腰の原因でもある
椎間板ヘルニアですが
この椎間板ヘルニアに関して
「何の前触れもなく急に椎間板ヘルニアになる」
と考えている方も、少なからずいるでしょう。
しかし、
それは誤りです。
腰の椎間板の状態は
10年、20年と長い年月を掛けて悪化します。
椎間板ヘルニアの状態が
徐々に悪い方向に進行し
ついに持ち堪えれなくなると
ある日、突然に激痛が起こります。
それは重たい物を持った瞬間や
何気ない日常生活での動作で起こる場合もあります。
椎間板ヘルニアは
早い人だと10代~20第前半で起こります。
若いうちから悪い姿勢をしていて
それが習慣化されていると、
次第に椎間板の弾力性が落ちて
荷重を支えれない状態になります。
そうなると
椎間板が少しずつ潰れてくるようになり
この「潰れた状態」が進むと
椎間板症
と呼ばれる鈍い腰痛が現れてきます。
もし、あなたが
ぎっくり腰になる前から
腰に鈍い痛みを感じていたのであれば、それは
椎間板が少しずつ潰れて椎間板症の症状が出ていた
という事であり、
その主たる原因は
普段から悪い姿勢で過ごすことが
習慣化してしまっているから、という事になります。
習慣化した悪い姿勢がさらに続くと
椎間板に対するプレッシャーが日々強くなり、
椎間板の髄核がどんどん後方へ突出してきます。
そして、
ついに耐え切れなくなった髄核が
思いっ切り飛び出る事で
神経を強烈に圧迫し、痛みが発生します。(=椎間板ヘルニア)
ですので、椎間板ヘルニアは
若いうちから散々に椎間板を酷使してきた事による
「当然の結果」とも言える訳です。
■ぎっくり腰は椎間板ヘルニアによって引き起こされる
一般的にぎっくり腰は
「急性腰痛」と呼ばれます。
この急性腰痛は
椎間板ヘルニアによって
引き起こされるものと考えられています。
ぎっくり腰になり、
病院で診てもらった結果
椎間板ヘルニアと診断される例も珍しくありません。
ですので、
過去にぎっくり腰になった人は
椎間板ヘルニアにも要注意です。
腰痛が酷く
頻繁にぎっくり腰を繰り返す場合は
「椎間板ヘルニアが酷い状態に進行していまっている」
と思った方がいいです。
まあもっと言えば、
「ぎっくり腰は椎間板ヘルニアの一症状」
と断定してもいいくらいです。
つまり、、、
ずっと以前から椎間板が潰れていて
ヘルニアになりかけていた
↓
いつ飛び出してもおかしくない状態
↓
重い荷物を持ったり、体のバランスを崩して腰にグッと力が入った瞬間に思いっ切り飛び出した
↓
思いっ切り飛び出したヘルニアが神経を圧迫して、その瞬間に悲鳴を上げる程の激痛が走った(ぎっくり腰)

という感じです。
ぎっくり腰になった直後は
痛くて起き上がるのも大変であり、寝返りを打つのも苦労します。
それもそのはず、
飛び出したヘルニアが動く度に
神経に当たったり離れたりを何度も繰り返すからです。
この痛みは2~3日すれば
大体は落ち着いてきます。
また別に記事でも述べていますが
基本的には椎間板ヘルニアの治療、腰痛治療に関して
安静にしていても治る事はありません。
しっかりと動かすことで
椎間板ヘルニアや腰痛は治っていきます。
ぎっくり腰の場合
3日~経つと動けるようになるのがほとんど。
そうなれば、多少痛くても
なるべく歩くようにしたり、
寝たきりばかりではなく
普段の生活パターンに戻すようにした方が治りが良いです。
そうした方が
ヘルニアが神経から離れやすくなりますからね。
ぎっくり腰の痛みも引いて
『痛みも落ち着いたからもう大丈夫』
と思って、何の対策もせず放置しておくと
その内、近い将来
ヘルニアが「ポンッ」と簡単に飛び出してきて
再度、ぎっくり腰に見舞われます。
しかも、
年々、椎間板の機能が衰えてくると
ちょっとした刺激でもヘルニアが飛び出てくるようになり
ぎっくり腰の様な症状が
「クセ」になってしまいます。
ぎっくり腰がクセになると
最初は2年置きのペースでなっていたものが
「1年置き」⇒「半年置き」⇒「3カ月置き」
と、悪化するにつれて
ぎっくり腰を起こす間隔が短くなってきます。
ですので、
今までに一度でも、
ぎっくり腰になった事がある人は
決して甘く見てはいけません。
もうこれ以上、
・椎間板ヘルニアが酷くならないように
・腰痛に悩まされない
・ぎっくり腰にもならないように
正しい姿勢を身に付けて
積極的な腰痛の治療を行い
それを習慣化していく必要があります。
※LINE@始めました!
下記の「友だち追加」より追加して頂き
『姿勢分析無料クーポン』をお受け取り下さい!
__________________________________
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
__________________________________
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
__________________________________
” 周りの同世代より健康なカラダへ ”
__________________________________
▼エキテンやってます、口コミたくさん!
http://www.ekiten.jp/shop_5046773/
「まっち整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターでお得情報発信も?!
http://twitter.com/match0717/
▼インスタグラムもやってます色々な写真をUP!!
https://www.instagram.com/match0717/
▼Facebookで地域の店舗紹介やスタッフお出かけ情報更新。
https://www.facebook.com/171455533039206/
まっち整体整骨院
《電話番号》
078-753-1110
《住所》
神戸市垂水区城が山1丁目7-25 辻本ビル 1F
山陽電鉄 滝の茶屋駅から徒歩3分
*駅北側のトーホーさんがある商店街の中です。
《診療時間》
平日9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00 事前予約のみ17:00~19:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
【垂水区】滝の茶屋駅徒歩2分で腰痛治療を保険で受けれる整骨院
2022.08.08
人気記事
■【口コミ】垂水区でおすすめ人気の整骨院をお探しなら!【神戸市】
■【垂水区】保険適用が可能!まっち整体整骨院【神戸市】【腰痛】【肩こり】【五十肩】
■腰の痛み、腰痛に「骨盤矯正」が効果的な3つの理由
■肩が挙がらない!それは五十肩かも?【原因と対策】
こちらのページにて
カテゴリ別に記事を掲載しています!
⇒まっち整体整骨院:記事まとめ
------------------
垂水区の滝の茶屋駅から徒歩2分にある
まっち整体整骨院より
「腰痛で長年悩んでいるあなたに」
誰しもが腰痛に悩まされた経験があると思います。
人体にとって腰は”重心”に位置しますので
もっとも痛みが出やすく
事故も多い、痛めやすい箇所です。

よくある腰痛がぎっくり腰。
ぎっくり腰は痛みも非常に強く、
立つ⇒座るなどの動作をする時に激痛を伴います。
ぎっくり腰についてはこちらの記事をご覧下さい。
■【治療】ぎっくり腰の対処法、おすすめの運動方法も紹介します
■【対処法】ぎっくり腰になってしまった時にやるべき3つのこと
しかし、
腰痛はぎっくり腰に限りません。
・日常生活の何気ない動作の積み重ねによる腰痛
・姿勢が悪く、体の歪みから来ている腰痛
・生まれつき側弯や股関節の症状があり、そこから派生する腰痛
など、腰痛になる原因は様々です。
慢性的な腰痛の多くは
日常生活での体の使い方や
姿勢の歪み、蓄積されたモノから来ている場合が多いです。
それらの腰痛に関して
「保険が使えるのかどうか?」
この答えに関して言うと、、、
腰痛に対して、ほとんどの場合は
保険を使って腰痛の治療を行うことはできます。
保険に関しては
こちらの記事が分かりやすいです。
■【垂水区】保険適用が可能!まっち整体整骨院【神戸市】【腰痛】【肩こり】【五十肩】
ただ、腰痛に関しても
ケースバイケースがありますので
まずは直接、問診をさせて頂き
現状の把握をさせて頂いた後
保険適用となるかどうか?の判断をしていきます。
腰痛にお困りで
保険が使える整骨院を探している方は
お気軽にご相談下さい。
※LINE@始めました!
下記の「友だち追加」より追加して頂き
『姿勢分析無料クーポン』をお受け取り下さい!
__________________________________
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
__________________________________
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
__________________________________
” 周りの同世代より健康なカラダへ ”
__________________________________
▼エキテンやってます、口コミたくさん!
http://www.ekiten.jp/shop_5046773/
「まっち整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターでお得情報発信も?!
http://twitter.com/match0717/
▼インスタグラムもやってます色々な写真をUP!!
https://www.instagram.com/match0717/
▼Facebookで地域の店舗紹介やスタッフお出かけ情報更新。
https://www.facebook.com/171455533039206/
まっち整体整骨院
《電話番号》
078-753-1110
《住所》
神戸市垂水区城が山1丁目7-25 辻本ビル 1F
山陽電鉄 滝の茶屋駅から徒歩3分
*駅北側のトーホーさんがある商店街の中です。
《診療時間》
平日9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00 事前予約のみ17:00~19:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
【女性の悩み】ハイヒールの履き過ぎで外反母趾に?!【原因と治療法】
2022.04.29
人気記事
■【口コミ】垂水区でおすすめ人気の整骨院をお探しなら!【神戸市】
■【垂水区】保険適用が可能!まっち整体整骨院【神戸市】【腰痛】【肩こり】【五十肩】
■腰の痛み、腰痛に「骨盤矯正」が効果的な3つの理由
■肩が挙がらない!それは五十肩かも?【原因と対策】
こちらのページにて
カテゴリ別に記事を掲載しています!
⇒まっち整体整骨院:記事まとめ
------------------
足の親指が内側に向いてしまい
付け根の部分が尖って
くの字になる「外反母趾」。
歩き方が異常になったり
神経にあたるような痛みが出たり、
程度によっては
この痛みも強く出てしまいます。
■外反母趾の原因とは?
まず外反母趾の定義として
足の親指(母趾)は
通常、第二趾に沿う形で第二関節が曲がっていますが
この曲がっている角度が20°以上のものを
「外反母趾」と定義付けます。
第二関節の部分がくの字に曲がり
突出することから
・靴の中で当たってしまい痛みを感じる
・親指側に体重が掛かる時に痛みを伴う
・足底部分の筋肉が張りやすい
・歩行時に障害を来たす
など、何かしらの弊害をもたらします。
外反母趾の原因としては2種類あり
それは「遺伝的要因」と「非遺伝的要因」です。
_◆外反母趾の遺伝的要因
遺伝的要因を挙げると
元々、関節が柔らかい、扁平足
ですと外反母趾になりやすいです。
関節が柔らかいことで
物理的に関節が曲がりやすいのが一つ。
また扁平足ですと
足のアーチの構造が崩れる事から
足を付けた時に関節そのものが
扇状に広がってしまいます。
そして、扇状に広がった足が
靴の先に圧迫されて押さえつけられると
母趾が内側に曲がる力が余計に強くなり、
外反母趾が誘因されます。
_◆外反母趾の非遺伝的要因
外反母趾の非遺伝的要因として
今回の記事のタイトルにもある通り、
足先の細くなるハイヒールの履き過ぎで
足先に過剰な力が掛かってしまい、
外反母趾が誘因されます。
また、加齢と共に
関節自体も弱くなり、筋力も衰えて
足のアーチが崩れる事も要因の一つです。
ですので、
外反母趾になりやすい人の特徴は
ハイヒールや足先の細い靴を
頻繁に履いていて、
関節、筋力が衰えてきた中年以降の女性
という事になります。
■外反母趾の治療法
比較的軽度~中程度の
外反母趾の治療法として
・タオルギャザー
・ホフマン体操
・足趾のストレッチ
が挙げられます。
_◆タオルギャザー
床にタオルを敷いて
そのタオルの上に足を置きます。
置いた足でタオルを
「ギュッ、ギュッ」と握る様に
繰り返し運動を行います。
_◆ホフマン体操
両方の足の親指に
少し分厚い輪ゴムを引っ掛けます。
引っ掛けた輪ゴムを
左右で引っ張る様に力を入れて広げるように動かします。
_◆足趾のストレッチ
足の指を、手を使って関節を動かし
ストレッチをしていきます。
特に外反母趾の親指を入念に行います。
また、これらの体操やストレッチの他
靴の中に入れるサポーターも効果的です。
扁平足になってしまった
土踏まずの部分を持ち上げて
自然なアーチを作ってくれるサポーターが好ましいです。
専門の病院であれば
自分にピッタリ合うサポーターの作成もしてくれます。
外反母趾が症状が重度の場合
保存療法では対応できず、
外科的手術療法になる場合があります。
痛みが強く
日常生活もまともに送れない
そのような場合は
重度と判断されて、外科的手術療法になるかもしれません。
※LINE@始めました!
下記の「友だち追加」より追加して頂き
『姿勢分析無料クーポン』をお受け取り下さい!
__________________________________
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
__________________________________
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
__________________________________
” 周りの同世代より健康なカラダへ ”
__________________________________
▼エキテンやってます、口コミたくさん!
http://www.ekiten.jp/shop_5046773/
「まっち整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターでお得情報発信も?!
http://twitter.com/match0717/
▼インスタグラムもやってます色々な写真をUP!!
https://www.instagram.com/match0717/
▼Facebookで地域の店舗紹介やスタッフお出かけ情報更新。
https://www.facebook.com/171455533039206/
まっち整体整骨院
《電話番号》
078-753-1110
《住所》
神戸市垂水区城が山1丁目7-25 辻本ビル 1F
山陽電鉄 滝の茶屋駅から徒歩3分
*駅北側のトーホーさんがある商店街の中です。
《診療時間》
平日9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00 事前予約のみ17:00~19:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
【垂水】ゴールデンウィークも営業している整骨院は当院です!【2022年】
2022.04.27
人気記事
■【口コミ】垂水区でおすすめ人気の整骨院をお探しなら!【神戸市】
■【垂水区】保険適用が可能!まっち整体整骨院【神戸市】【腰痛】【肩こり】【五十肩】
■腰の痛み、腰痛に「骨盤矯正」が効果的な3つの理由
■肩が挙がらない!それは五十肩かも?【原因と対策】
こちらのページにて
カテゴリ別に記事を掲載しています!
⇒まっち整体整骨院:記事まとめ
------------------
今年もゴールデンウィークが始まります。
4/29(金)が祝日なので
有給休暇も上手く使えば
10連休になる人もいるんですね。
そんな大型連休ですが
まっち整体整骨院は毎年恒例
ゴールデンウィークも関係なく営業しています!
ゴールデンウィークも営業している整骨院は
垂水区の中でも極わずか。
急な腰痛、肩の痛み
首の寝違えやギックリ腰など
各種症状に対応しておりますので
ゴールデンウィーク中に
通院できる整骨院をお探しであれば
お任せください。
※LINE@始めました!
下記の「友だち追加」より追加して頂き
『姿勢分析無料クーポン』をお受け取り下さい!
__________________________________
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
__________________________________
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
__________________________________
” 周りの同世代より健康なカラダへ ”
__________________________________
▼エキテンやってます、口コミたくさん!
http://www.ekiten.jp/shop_5046773/
「まっち整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターでお得情報発信も?!
http://twitter.com/match0717/
▼インスタグラムもやってます色々な写真をUP!!
https://www.instagram.com/match0717/
▼Facebookで地域の店舗紹介やスタッフお出かけ情報更新。
https://www.facebook.com/171455533039206/
まっち整体整骨院
《電話番号》
078-753-1110
《住所》
神戸市垂水区城が山1丁目7-25 辻本ビル 1F
山陽電鉄 滝の茶屋駅から徒歩3分
*駅北側のトーホーさんがある商店街の中です。
《診療時間》
平日9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00 事前予約のみ17:00~19:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
更年期に腰痛や肩の痛みが多くなる原因とは?【女性の悩み】
2022.04.22
人気記事
■【口コミ】垂水区でおすすめ人気の整骨院をお探しなら!【神戸市】
■【垂水区】保険適用が可能!まっち整体整骨院【神戸市】【腰痛】【肩こり】【五十肩】
■腰の痛み、腰痛に「骨盤矯正」が効果的な3つの理由
■肩が挙がらない!それは五十肩かも?【原因と対策】
こちらのページにて
カテゴリ別に記事を掲載しています!
⇒まっち整体整骨院:記事まとめ
------------------
【更年期障害】
女性は年齢を重ねると
ホルモンの分泌低下、乱れ等により
肉体的にも精神的にも
不安定な状態になりやすいです。
これらの不安定な状態から引き起こる
各種症状として
・すぐにイライラする
・疲れやすい
・体のあちこちに痛みや重だるさ
・ホットフラッシュ(異常に暑く感じる)
が出てくるようになります。
自律神経失調症にもなりやすく
うつ病や深刻な病に罹る恐れもあり、
更年期障害は
一概に軽視できる問題ではありません。

また、更年期を迎える頃は
年齢による体全体の
筋肉量の低下、骨密度の低下
も同時に起こる事もしばしばあります。
ですから、
腰の痛みや肩の痛みが更に増して
症状に思い悩む方が多いものです。
そういった症状に悩まなくて良いように
普段から日常生活での姿勢を心がけ
運動や食事、入浴法等の
「生活習慣」を見直す事で
更年期障害の症状軽減、
腰や肩の痛みを軽減・予防する事も可能です。
■更年期と同時期に起こる、筋肉量や骨密度の低下
先述したように、
更年期になると自律神経失調になりやすいです。
自律神経失調になると
・毛細血管の血流の低下
・内蔵機能や免疫力の低下
・筋肉や骨など運動神経の低下
などの各種不調を招き、
女性に特に多い”冷え症”にもなります。
関連記事 : 【治る?】自律神経失調症は鍼灸や整体で良くなるの?【垂水区・整骨院】
筋肉量や骨密度が低下すると、
体の中でもダメージを受けやすいのが
「背骨」ですね。
背骨は上から下まで24個(+仙骨)あって
それぞれが”対”になっています。

それぞれ、
頚椎(7個)
胸椎(12個)
腰椎(5個) + 仙骨(1個)
と、高さによって呼称が変わります。
この背骨の間に
「椎間板」と呼ばれるクッションのような
弾力性のある物質が挟まっています。

「椎間板」は
加齢と共に含まれる水分量も低下し
弾力性が失われ、掛かる負担が大きくなります。
そうなると椎間板が外へ飛び出る形になり
すぐ後ろを通る神経根を圧迫します。
いわゆる、「椎間板ヘルニア」ですね。
更年期のなると
筋肉量や骨密度の低下から
椎間板ヘルニアも起こりやすく
ならないようにケアする事が大切です。
関連記事:【腰痛】椎間板ヘルニアの治療と坐骨神経痛の症状について
■正しい姿勢をキープして腰や肩への負担を軽減
前かがみの姿勢が多くなると
腰や肩への負担が大きくなります。
特に現代人はスマホやPCを使う事が多く、
どうしても前かがみになる姿勢を取りがちですので
一昔前に比べると
そういった症状で悩んでいる方が多いです。
関連記事:現代病?【スマホ首】肩こりや腰痛の原因にも…
ですので、
まずは正しい姿勢を知り
その姿勢をキープしましょう。

上の図の姿勢のように
後頭部と肩甲骨が壁に付いた状態で
首が前に湾曲し
腰も前に湾曲し
腰の辺りに手が入るくらいの隙間を作ります。
次に仙骨(お尻)とふくらはぎ
かかとが壁に付く様に立ちます。
この時、体全体が
上から釣り上げられているイメージをして下さい。
背すじは伸ばして、顎は引いておきましょう。
この姿勢が
「綺麗な姿勢」と言われています。
この姿勢を維持できるように
普段から意識して
背筋を伸ばしてみましょう。
■適度な運動とストレッチで筋肉量と骨量を保つ
運動とストレッチを行い
体を意識的に動かす事で
筋肉量と骨量を保つ事ができます。
特に「ウォーキング」や
全身運動の「水泳」が好ましいです。
更年期障害は
イライラや不安など
心の病にも罹り易いので、
運動して血行を良くする事で
メンタルケアにもなって
気分もスッキリします。
■カルシウムやビタミンDを積極的に摂取
牛乳や小魚、
大豆や小松菜などに含まれるカルシウム
魚やキノコ類に多く含まれるビタミンD
これらの食材を積極的に摂取しましょう。

カルシウムは言うまでもなく
骨を作る大切な成分です。
そのカルシウムを
吸収し易くするのがビタミンDですね。
一緒に摂取する事で
カルシウムが吸収されやすく
骨も作られやすくなるので
骨密度が下がる更年期にはうってつけです。
■入浴法の改善で血行を良くし、体温を高く保つ
入浴の仕方を改善し
血行を良くすることで
腰痛や肩の痛みは軽減します。
また、体温を高く保つ事で
免疫力も上がり、病気に強い体になります。
関連記事 : 睡眠と入浴の関係性、寝付きをよくする入浴法とは?
以上、参考にして頂けますと幸いです。
————————
「どんな雰囲気か知りたい?」
そんなアナタの為の、、、
院内の紹介動画はコチラ
↓ ↓ ↓
明るい雰囲気で
元気なスタッフが
お出迎え致します!
お子連れでも
スタッフが丁寧に対応しますので
ご安心ください。
ご来院お待ちしております。
※LINE@始めました!
下記の「友だち追加」より追加して頂き
『姿勢分析無料クーポン』をお受け取り下さい!
__________________________________
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
__________________________________
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
__________________________________
” 周りの同世代より健康なカラダへ ”
__________________________________
▼エキテンやってます、口コミたくさん!
http://www.ekiten.jp/shop_5046773/
「まっち整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターでお得情報発信も?!
http://twitter.com/match0717/
▼インスタグラムもやってます色々な写真をUP!!
https://www.instagram.com/match0717/
▼Facebookで地域の店舗紹介やスタッフお出かけ情報更新。
https://www.facebook.com/171455533039206/
まっち整体整骨院
《電話番号》
078-753-1110
《住所》
神戸市垂水区城が山1丁目7-25 辻本ビル 1F
山陽電鉄 滝の茶屋駅から徒歩3分
*駅北側のトーホーさんがある商店街の中です。
《診療時間》
平日9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00 事前予約のみ17:00~19:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。