人気記事
■【口コミ】垂水区でおすすめ人気の整骨院をお探しなら!【神戸市】
■【垂水区】保険適用が可能!まっち整体整骨院【神戸市】【腰痛】【肩こり】【五十肩】
こちらのページにて
カテゴリ別に記事を掲載しています!
------------------
家事や仕事で
手首をよく使う事で
手首に痛みを覚える事があります。
いわゆる手首の関節の「腱鞘炎」ですね。
男女比で言うと
男性よりも女性の方が圧倒的に多いです。
なぜ女性の方が手首の痛みを訴えやすいのか?
その辺りも含めて
今回は手首の痛み「腱鞘炎」についてお伝えしていきます。
■腱鞘炎の主な原因
腱鞘炎の起こる「腱鞘」とは
骨と筋肉の繋がっている部分である「腱」を取り囲み
「鞘」のようになっている組織です。
手首や指を動かし、
腱と腱鞘がこすれることで
「腱鞘炎」が起こります。
少しくらいの動きであれば
腱鞘炎も起こりませんが、
使い過ぎなど、極度な負担が掛かることで
腱鞘炎になってしまいます。
■腱鞘炎になりやすい原因
腱鞘炎になりやすい原因として、
・ピアノの演奏
・パソコン、キーボードの反復的な操作
・スマホの長時間の使用
・女性(更年期や妊産婦)
などが挙げられます。
ピアノ、パソコン、スマホは
手首や指を反復的によく使うので
使い痛みになりやすく
それが原因で「腱鞘炎」になります。
女性(更年期や妊産婦)の方は
ホルモンバランスの関係で
腱鞘炎になりやすい、と言われています。
運動学的な話ですと
男性に比べて女性は
筋力も低く、手首も細いので
同じ動作や負荷を掛けても
負担が大きくなり、腱鞘炎に繋がりやすいです。
■腱鞘炎は整骨院での治療で良くなるのか?
腱鞘炎になって整形外科に行くと
まずは手首のレントゲンを撮影します。
レントゲンの結果
手首の関節に大きな変形や異常がなければ
まずは保存療法として
ロキソニンなどの痛み止め、湿布薬を処方され
様子見になるかと思います。
根本的な治療をするわけではなく
「とりあえず、痛み止めと湿布薬で手首の腱鞘炎が落ち着くまで放置」
ってことですね。
いずれは良くなるかもしれませんが、
そのまま痛みの続く状態で
仕事や家事、子育てで手首を極端に使い続けると
腱鞘炎はさらに悪化して、以前に増して痛みが強くなります。
その為、腱鞘炎になった場合は
早急に治療をした方が予後も良いです。
整骨院である当院での治療は
手首の腱鞘炎の、”今現在の状態”をチェックし
必要であれば徹底的に冷やします(アイシング)
その上で、
手首周りの関節や筋肉の張り感を確かめて
痛みの出ているポイントを探り、
超音波治療や低周波治療で
腱鞘炎になっている部分の痛みを取り除いていきます。
痛みが続くが
仕事や家事でどうしても手首を
使わなければならない場合は
手首用のサポーターもご用意しておりますので
そちらを装着して頂き、
少しでも手首に掛かる負荷を減らします。
手首の負荷を減らしつつ
腱鞘炎の治療をしっかり行っていけば
症状は改善の方向へ向かっていきます。
手首の腱鞘炎でお悩みの方は
ぜひ当院での治療を受けてみて下さい。
※LINE@始めました!
下記の「友だち追加」より追加して頂き
『姿勢分析無料クーポン』をお受け取り下さい!

__________________________________
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
__________________________________
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
__________________________________
” 周りの同世代より健康なカラダへ ”
__________________________________
▼エキテンやってます、口コミたくさん!
http://www.ekiten.jp/shop_5046773/
「まっち整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターでお得情報発信も?!
http://twitter.com/match0717/
▼インスタグラムもやってます色々な写真をUP!!
https://www.instagram.com/match0717/
▼Facebookで地域の店舗紹介やスタッフお出かけ情報更新。
https://www.facebook.com/171455533039206/
《電話番号》
078-753-1110
《住所》
神戸市垂水区城が山1丁目7-25 辻本ビル 1F
山陽電鉄 滝の茶屋駅から徒歩3分
*駅北側のトーホーさんがある商店街の中です。
《診療時間》
平日9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00 事前予約のみ17:00~19:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。