人気記事
■【口コミ】垂水区でおすすめ人気の整骨院をお探しなら!【神戸市】
■【垂水区】保険適用が可能!まっち整体整骨院【神戸市】【腰痛】【肩こり】【五十肩】
こちらのページにて
カテゴリ別に記事を掲載しています!
------------------
『この辛い腰痛、
病院に行って薬をもらって服用しても治らないし
痛みが酷くなる一方だ、、、』
もしかしたら
その腰痛の原因は椎間板ヘルニアかもしれません。
椎間板ヘルニアになると
身動きする事や立っている事も難しいくらいの
激しい腰痛に見舞われる事も少なくありません。
前傾姿勢や長時間座っている事で
さらに痛みが増して、日常生活に支障が出る場合もあります。
この腰痛、椎間板ヘルニアは
働き盛りである20代~50代の方に特に多いです。
■椎間板ヘルニアはこんな病気と症状
椎間板ヘルニアは
背骨の間にある椎間板が圧力を受けることで
中にある髄核が飛び出てしまい
神経を圧迫、刺激してしまう病気です。
左の図は背骨の断面を上から見た形、
右の図は背骨の断面を横から見た形です。
髄核が椎間板から飛び出しています。
このレントゲン写真でも
赤い矢印の部分が飛び出ているのが
分かるかと思います。
椎間板ヘルニアの症状として
・咳やくしゃみで響くように痛む
・長時間座っていると腰痛が出る
・洗顔時などの前かがみで腰痛が出る
・お尻や足にかけて、痺れや痛みが出る
なぜ椎間板ヘルニアになるのか?
という事ですが、
主に、
悪い姿勢が長い期間を掛けて
習慣化されている事で、
腰に大きな負担が掛かるからです。
悪い姿勢として
・前かがみの姿勢
・猫背の姿勢
・長時間の座りっぱなし
が挙げられます。
◎腰の椎間板ヘルニアになってしまう流れの一例
背骨の腰の部分に
大きな荷重負担が掛かる
↓
腰の椎間板が潰れてくる
↓
椎間板の髄核が圧力に耐えきれず外に飛び出す
↓
はみ出した髄核が神経を圧迫する
↓
神経を圧迫される事で、痛みや痺れ、椎間板ヘルニアの激痛が症状として現れる
以上が椎間板ヘルニアになって
腰痛の症状が現れる流れです。
■椎間板ヘルニアは時間を掛けて進行していく
ぎっくり腰の原因でもある
椎間板ヘルニアですが
この椎間板ヘルニアに関して
「何の前触れもなく急に椎間板ヘルニアになる」
と考えている方も、少なからずいるでしょう。
しかし、
それは誤りです。
腰の椎間板の状態は
10年、20年と長い年月を掛けて悪化します。
椎間板ヘルニアの状態が
徐々に悪い方向に進行し
ついに持ち堪えれなくなると
ある日、突然に激痛が起こります。
それは重たい物を持った瞬間や
何気ない日常生活での動作で起こる場合もあります。
椎間板ヘルニアは
早い人だと10代~20第前半で起こります。
若いうちから悪い姿勢をしていて
それが習慣化されていると、
次第に椎間板の弾力性が落ちて
荷重を支えれない状態になります。
そうなると
椎間板が少しずつ潰れてくるようになり
この「潰れた状態」が進むと
椎間板症
と呼ばれる鈍い腰痛が現れてきます。
もし、あなたが
ぎっくり腰になる前から
腰に鈍い痛みを感じていたのであれば、それは
椎間板が少しずつ潰れて椎間板症の症状が出ていた
という事であり、
その主たる原因は
普段から悪い姿勢で過ごすことが
習慣化してしまっているから、という事になります。
習慣化した悪い姿勢がさらに続くと
椎間板に対するプレッシャーが日々強くなり、
椎間板の髄核がどんどん後方へ突出してきます。
そして、
ついに耐え切れなくなった髄核が
思いっ切り飛び出る事で
神経を強烈に圧迫し、痛みが発生します。(=椎間板ヘルニア)
ですので、椎間板ヘルニアは
若いうちから散々に椎間板を酷使してきた事による
「当然の結果」とも言える訳です。
■ぎっくり腰は椎間板ヘルニアによって引き起こされる
一般的にぎっくり腰は
「急性腰痛」と呼ばれます。
この急性腰痛は
椎間板ヘルニアによって
引き起こされるものと考えられています。
ぎっくり腰になり、
病院で診てもらった結果
椎間板ヘルニアと診断される例も珍しくありません。
ですので、
過去にぎっくり腰になった人は
椎間板ヘルニアにも要注意です。
腰痛が酷く
頻繁にぎっくり腰を繰り返す場合は
「椎間板ヘルニアが酷い状態に進行していまっている」
と思った方がいいです。
まあもっと言えば、
「ぎっくり腰は椎間板ヘルニアの一症状」
と断定してもいいくらいです。
つまり、、、
ずっと以前から椎間板が潰れていて
ヘルニアになりかけていた
↓
いつ飛び出してもおかしくない状態
↓
重い荷物を持ったり、体のバランスを崩して腰にグッと力が入った瞬間に思いっ切り飛び出した
↓
思いっ切り飛び出したヘルニアが神経を圧迫して、その瞬間に悲鳴を上げる程の激痛が走った(ぎっくり腰)
という感じです。
ぎっくり腰になった直後は
痛くて起き上がるのも大変であり、寝返りを打つのも苦労します。
それもそのはず、
飛び出したヘルニアが動く度に
神経に当たったり離れたりを何度も繰り返すからです。
この痛みは2~3日すれば
大体は落ち着いてきます。
また別に記事でも述べていますが
基本的には椎間板ヘルニアの治療、腰痛治療に関して
安静にしていても治る事はありません。
しっかりと動かすことで
椎間板ヘルニアや腰痛は治っていきます。
ぎっくり腰の場合
3日~経つと動けるようになるのがほとんど。
そうなれば、多少痛くても
なるべく歩くようにしたり、
寝たきりばかりではなく
普段の生活パターンに戻すようにした方が治りが良いです。
そうした方が
ヘルニアが神経から離れやすくなりますからね。
ぎっくり腰の痛みも引いて
『痛みも落ち着いたからもう大丈夫』
と思って、何の対策もせず放置しておくと
その内、近い将来
ヘルニアが「ポンッ」と簡単に飛び出してきて
再度、ぎっくり腰に見舞われます。
しかも、
年々、椎間板の機能が衰えてくると
ちょっとした刺激でもヘルニアが飛び出てくるようになり
ぎっくり腰の様な症状が
「クセ」になってしまいます。
ぎっくり腰がクセになると
最初は2年置きのペースでなっていたものが
「1年置き」⇒「半年置き」⇒「3カ月置き」
と、悪化するにつれて
ぎっくり腰を起こす間隔が短くなってきます。
ですので、
今までに一度でも、
ぎっくり腰になった事がある人は
決して甘く見てはいけません。
もうこれ以上、
・椎間板ヘルニアが酷くならないように
・腰痛に悩まされない
・ぎっくり腰にもならないように
正しい姿勢を身に付けて
積極的な腰痛の治療を行い
それを習慣化していく必要があります。
※LINE@始めました!
下記の「友だち追加」より追加して頂き
『姿勢分析無料クーポン』をお受け取り下さい!

__________________________________
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
__________________________________
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
__________________________________
” 周りの同世代より健康なカラダへ ”
__________________________________
▼エキテンやってます、口コミたくさん!
http://www.ekiten.jp/shop_5046773/
「まっち整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターでお得情報発信も?!
http://twitter.com/match0717/
▼インスタグラムもやってます色々な写真をUP!!
https://www.instagram.com/match0717/
▼Facebookで地域の店舗紹介やスタッフお出かけ情報更新。
https://www.facebook.com/171455533039206/
《電話番号》
078-753-1110
《住所》
神戸市垂水区城が山1丁目7-25 辻本ビル 1F
山陽電鉄 滝の茶屋駅から徒歩3分
*駅北側のトーホーさんがある商店街の中です。
《診療時間》
平日9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00 事前予約のみ17:00~19:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。