人気記事
■【口コミ】垂水区でおすすめ人気の整骨院をお探しなら!【神戸市】
■【垂水区】保険適用が可能!まっち整体整骨院【神戸市】【腰痛】【肩こり】【五十肩】
こちらのページにて
カテゴリ別に記事を掲載しています!
------------------
「寝違え」は、
起床時に大きく首を動かしたり
テレビを見ている時に急に首を動かそうとすると
強い痛みが走り、首を自由に動かせなくなる状態を指します。
寝違えの原因は様々で、
・寝るときの姿勢が悪い
・寝具が合っていない
・極度の疲労が蓄積されている
など原因は様々です。
寝違えが起こると、
首や肩の周辺の筋肉や靱帯に急性の炎症が起こり
痛みや動きの制限が生じます。
重度の場合は、
非常に激しい痛みが出て
日常生活が困難になることもあります。
自己判断で寝違えを改善しようとすると
症状が悪化したり長引いたりする可能性があるため注意が必要です。
■寝違えの原因はなに?
医学的には、寝違えは
「急性疼痛性頸部拘縮(きゅうせいとうつうせいけいぶこうしゅく)」
と呼ばれ、検査やレントゲンなどの画像診断で
確認できる変化が少ないため、正確な原因を特定するのは難しいとされています。
しかし、
一般的に考えられている主な原因は以下の通りです。
①睡眠中に不自然な姿勢が続いた結果、一部の筋肉への血液供給が不足し、筋肉がこわばること。
②普段とは異なる運動や動作をしたことで筋肉が痙攣すること。
③同じ姿勢を長時間続けること(例:飲酒後の睡眠、疲労が蓄積した状態の睡眠、長時間のPC作業)。
④上肢を過度に使うこと(例:重い物を持つ)
などが考えられています。
自分の寝違えの原因を特定し、
その生活習慣を改善することが重要です。
原因を特定し、
日常の姿勢や習慣に気を付けることで
寝違えの予防につながるかもしれません。
不自然な体勢で眠ってしまう原因は
疲れやストレス、多量のアルコール摂取などによって
体が十分に寝返りを打てず、
首に負担がかかる体勢が続くことが挙げられます。
また、適切でない枕や寝具を使用している場合も、
不自然な体勢での睡眠が続き、
結果として寝違えが起こりやすくなります。
仕事や家事で手や腕を過度に使ったり、
日常的に首や肩周りの血行が悪い状態だと
寝違えを引き起こしやすくします。
■寝違えは東洋医学的に「体のバランスの乱れ」
寝違えの原因は、東洋医学では
「体のバランスの乱れ」と考えられています。
東洋医学においては、寝違えを
「落枕(らくちん)」
という言葉で表します。
これは、
枕から頭が落ちて首が痛む状態の事ですね。
大昔から人々はこのような症状を抱えており、
東洋医学では無理な姿勢が寝違えの引き金となるだけでなく、
本質的な原因は
「体がバランスを崩している状態」
であるからと、されています。
体は「気」と呼ばれるエネルギーや
「血」と呼ばれる栄養分で支えられており
これらが適切に循環することで健康を保っています。
特に「血」が不足すると、
体の各部位も栄養不足に陥ります。
首の筋肉や靭帯も例外ではなく、
栄養が不足すると傷つきやすくなります。
夜や朝方の冷える時間帯には血行も悪化するため、
衰弱した首は寝違えを引き起こす可能性が高まります。
■寝違えたら、まずどうすればいいか?
寝違えを治すためには、
まず痛む部位を静かに安静を保つことが重要です。
無理に動かしたり、
痛む方向に動かすことは避けるべきです。
炎症が悪化し、痛みが増すことがあります。
まず、痛みが生じたら
冷湿布やアイスパックで冷やすことで
痛みを和らげられますが
長時間の冷却は血行不良を起こし
回復を遅らせる可能性があるので
短時間で使用することが望ましいです。
また、お風呂などで温めるのは
炎症が治まってからです。
炎症している状態でお風呂に入るのは控えましょう。
安静にしていることで、
通常は数時間から1週間ほどで
徐々に寝違えの痛みが和らいでいきます。
■寝違えに効果的な「ツボ」
寝違えが発生した場合は
ツボを刺激することで症状の緩和が期待できます。
その効果的なツボをご紹介します。
寝違えで痛みのある箇所を強く押したり
マッサージしたりするのは
逆効果になることもあるので避けましょう。
今回ご紹介する寝違えに効果的なツボは、
首から遠く離れた場所に位置しているため、安全に使うことができます。
ツボの周囲を軽く押してみて、
特に痛みを感じるポイントを重点的に刺激してみてください。
ゆっくり5秒間ほど、2〜3回刺激することで効果が向上します。
〇「落枕(らくちん)」
人差し指と中指の付け根の間に位置します。
一般的に、寝違えた時に有効なツボとして知られています。
〇「後渓(こうけい)」
手を握った時に小指の付け根にできるシワの端に位置するツボです。
肩こりや寝違えに効果があります。
このツボは肩から首にかけて効果があり、
こわばった筋肉を緩めたり痛みを和らげる作用があります。
〇「外関(がいかん)」
手首の外側にあるシワから肘に向かって指三本分上に位置するツボです。
このツボも肩から首にかけて効果があります。
また全身の血液循環を促進し、
体の緊張や、筋肉の緊張も緩和します。
■寝違えに効果的な漢方薬
寝違えの痛みを軽減するためには
漢方薬も効果的です。
漢方薬は内側から体に働きかけ、
寝違えの症状を和らげることが期待できます。
あらゆる悪い症状に対しても、
体内の「気・血・水」といったエネルギーや
栄養のバランスと流れを整えることで、
症状は改善に向かうと漢方医学では考えられています。
寝違えも体のバランスが崩れているために
痛みなどの症状が現れています。
バランスを整え、
寝違えにも効果的な漢方薬をご紹介します。
〇独活葛根湯(どっかつかっこんとう)
この漢方薬は、虚弱体質な方にもオススメです。
「葛根湯」と呼ばれる
有名な漢方薬をベースにしており
さらに2つの生薬がプラスされています。
葛根湯は体を温め、
首や肩の緊張を和らげる効果がありますが
独活葛根湯には筋肉を養う効果のある生薬や
痛みを和らげる効果のある生薬が含まれています。
これにより、
「気」や「血」のバランスが整い、
血行が促進され、寝違えの症状が改善されます。
ただし、以下の症状がある場合は、
寝違えとは別の疾患が潜んでいる可能性があるため
放置せずに専門医の診察を受けることが重要です。
・痛みが非常に激しい
・首を動かすと手足も痛む
・手足の動きが制限される
・めまいやしびれ
・発熱
などがある場合は特に注意が必要です。
■寝違えを予防!日常生活の見直し
寝違えを予防する為に
日常生活を見直す必要があります。
まず、枕や布団などの寝具が
自分に合っているかを確認し
疲れをためないように心がけましょう。
首は、4~6kgの重量がある頭部を支えており、
姿勢によって負担が変わるため、
スマートフォンやパソコンを使用する際も
良い姿勢を心がけましょう。
また、定期的な首や肩周りのストレッチなどで
血行を促進することも寝違えの予防に役立ちます。
もちろん、当院にご来院いただき
普段から体を動かしてもらう
予防として鍼灸治療を受けるのも効果的です!
※LINE@始めました!
下記の「友だち追加」より追加して頂き
『姿勢分析無料クーポン』をお受け取り下さい!
__________________________________
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
__________________________________
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
__________________________________
” 周りの同世代より健康なカラダへ ”
__________________________________
▼エキテンやってます、口コミたくさん!
http://www.ekiten.jp/shop_5046773/
「まっち整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターでお得情報発信も?!
http://twitter.com/match0717/
▼インスタグラムもやってます色々な写真をUP!!
https://www.instagram.com/match0717/
▼Facebookで地域の店舗紹介やスタッフお出かけ情報更新。
https://www.facebook.com/171455533039206/
《電話番号》
078-753-1110
《住所》
神戸市垂水区城が山1丁目7-25 辻本ビル 1F
山陽電鉄 滝の茶屋駅から徒歩3分
*駅北側のミスギヤさんがある商店街の中です。
《診療時間》
平日9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00 事前予約のみ17:00~19:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。